脱毛

【ケノンの口コミ】家庭用脱毛器の効果とレビュー

>>楽天年間ランキング2020家電ジャンル第1位「ケノン」<<

\1ショット1円未満でコスパ最強!/

ケノンの公式サイトを見てみる

脱毛器ケノンの口コミ・評判/特徴・おすすめ3つのポイント

照射面積が大きいから脱毛完了が早い

脱毛器ケノンは横3.5cm、高さ2cm(=7.0c㎡)と、照射の面積が大きいことが特徴の一つとなっています。

商社の面積が大きいことは非常に重要で、照射面積が狭いと脱毛完了するまで時間がかかるだけじゃなく、照射する場所にムラができてスキマだらけになってしまうことも・・・。

その点ケノンの脱毛機であれば照射する範囲が広いので、ムラができにくくきれいに仕上げることができます。

しかも一度に多くの範囲を脱毛できるのに加えてフラッシュの間隔が最短で0.4秒(最大レベルの10でもたった2秒)と高速なので、片側のワキの処理がたった1.6秒(レベル1連発モードの場合)という速さで完了。

これなら忙しくて時間がないときでも、手軽に脱毛することができますね!

カートリッジ交換式だから効果を実感するまで何度も使える

家庭用脱毛器の多くは、照射できる回数の上限に達した後はその脱毛器はもう使えなくなるので、新しく本体を買い換える必要があります。

なぜそういう形式の脱毛機が多いのかと言うと、開発するメーカー側としては、その方が開発コストや費用がかからず、利益を増やせるからなんですね。

対してケノンの脱毛器はカートリッジ交換式となっているので、回数上限に達した場合でも先端のカートリッジのみ交換すればOKな仕様となっています。

そのため、回数いっぱいになってもカートリッジだけ交換すれば使えるので大きなゴミが出にくく、また例えば家族間で使いまわしする場合でもそれぞれがカートリッジを持っていれば交換しながら使えるので、衛生的なんですよね。

カートリッジ自体もレベル1の強さで約300万発、最大出力のレベル10でも約50万発と非常に長く使えるので、かなり経済的です。

1発0.0098円!コスパが最強

脱毛器コストパフォーマンスも非常に優秀です。ケノンに標準で搭載されているスーパープレミアムカートリッジは、300万発(最高レベルの10なら50万発)以上使えて通常価格12,800円。1発あたりの費用に換算するとが0.0098円と1円にも満たない金額なので、費用を気にせず何度も照射することができます。

しかも前述したように照射回数がいっぱいになって交換する場合になっても、カートリッジだけの交換で済むので本体を再度購入するタイプの脱毛器に比べるとコスパ最強と言わざるを得ません。

脱毛サロンやエステに比べて大幅に出費を減らせるのはもちろん、他社の光脱毛器と比較しても非常に安く、コストパフォーマンス抜群な製品がケノンの脱毛器となっています。

 

脱毛器ケノンの商品情報

商品名 ケノン(KE-NON)光美容器
メーカー エムテック
熱量調整 10段階
サイズ W290mm×D215mm×H90mm
ハンドピース重量 約120g
総重量 約1.6kg
製造国 日本(メイドインジャパン)
安全装置 Touch Sensor
動作条件 温度 5℃~35℃
湿度 0~80%RH
保管条件 温度 -20℃~80℃
湿度 0~95%RH
標準構成(セット内容) 1.ケノン本体
2.スーパープレミアムカートリッジ
3.ゴーグル
4.クーリングパック(保冷剤)*2
5.電源ケーブル
6.取扱説明書(保証書付き)
7.付属品収納ポーチ
カラー パールホワイト
シャンパンゴールド
マットブラック(ツヤ消し)
ピンクゴールド(ローズ系)
通常価格 69,800円(税込)

 

カートリッジ名称 スーパープレミアム 美顔器用スキンケア ストロング エクストララージ ラージ
照射範囲 3.5cm x 2.0cm = 7.0c㎡ 1.5cm x 3.0cm = 4.5c㎡ 1.5cm x 3.0cm = 4.5c㎡ 2.5cm x 3.7cm = 9.25c㎡ 2.0cm x 3.5cm = 7.0c㎡
照射数 LV1利用時:300万発
LV10利用時:50万発
LV1利用時:20万発
LV10利用時:4.2万発
LV1利用時:8.5万発
LV10利用時:1万発
LV1利用時:20万発
LV10利用時:1万発
LV1利用時:20万発
LV10利用時:1.3万発
通常価格 20,200円 7,900円 10,000円 10,900円 8,800円

>>楽天年間ランキング2020家電ジャンル第1位「ケノン」<<

\1ショット1円未満でコスパ最強!/

ケノンの公式サイトを見てみる

脱毛器ケノンの脱毛効果に関する口コミ

脱毛器ケノンの脱毛方式について/IPL方式の脱毛の仕組みについて

ケノンの脱毛機で使われている脱毛方式は、脱毛サロンでも多く使われているIPL(Intensive Pulse Light = インテンス・パルス・ライト)と呼ばれる方式です。

これはメラニン色素に反応する光を照射することで、毛の元になる毛根や毛乳頭に熱によるダメージを与えて、毛を弱らせる脱毛方法です。

メラニン色素に反応するので、特に太い毛や黒くて濃い毛に有効な脱毛方法となっています。ですが細い毛や産毛に効果がないというわけではなく、太い毛のほうがより効果を実感しやすいということですね。

キレイモなど大手脱毛サロンでも使われているIPL方式なので、信頼度が高く安心して利用することが出来ます。

脱毛器ケノンの照射パワーについて/瞬間最大出力20%アップし脱毛効果が大幅アップ

ケノンに標準で搭載されているカートリッジは従来(2017年頃)まではプレミアムカートリッジでしたが、現在は改良型の”スーパー”プレミアムカートリッジが使われています。

スーパープレミアムカートリッジではこれまでのプレミアムカートリッジに比べて瞬間最大出力が20%もアップし、脱毛の効果も大幅に上がりました。

これにより、より少ない時間・期間で脱毛することができるようになったので、肌への負担も大幅に軽減できるようになりました。

パワーの強弱の切り替えはできる?/10段階で照射パワーの切り替え可

脱毛器ケノンは照射する光の強さ・パワーも10段階で切り替えできるようになっています。

そのため、太くてしぶとい毛が生えている部分は高めのパワーで、VIOや顔まわりなどデリケートな部分は低めのパワーで、といった具合で使い分けることができるので、より効率よく脱毛したり痛みを軽減させながら脱毛することができます。

パワーの強弱は1ショットごとに簡単に変えることができるので、まずは一番低いレベル1から初めて、問題ないレベルまでだんだんと強めにしていくのがおすすめです。

最大の出力(レベル10)でも50万発の使用ができる

ケノンに標準で搭載されているスーパープレミアムカートリッジは、レベル1で約300万発、最大出力レベルの10でも約50万発もの使用ができるようになっています。

50万発というのは脱毛サロンでの全身脱毛の施術に換算すると、約1,200回分にも相当する使用回数です。

そのため通常の300万発ではもちろん、最大レベルの10でも1カートリッジで半永久的に使えるほどの持ちの良さに仕上がっています。

従来のラージカートリッジの38個分の寿命となっているので、非常に

脱毛器ケノンの冷却クーリング機能について/クーリング機能はありません

脱毛サロンで施術を受けたことがある人ならわかると思いますが、サロンで使われているマシンの多くには光を照射した後の肌を冷却するためのクーリング機能がついていることが多いです。

これは肌の熱や炎症を抑えるためのものですが、脱毛器ケノンには残念ながらこのクーリング機能はついていません。

ただしその分肌に負担がかからない設計となっているので、基本的にはクーリング機能がなくても問題なく使用できるようになっています。

またクーリング機能がない分本体価格が安くなっているのもポイントです。

冷却クーリング機能がないため照射毎に冷却の必要がある

脱毛器ケノンには前述したように冷却クーリング機能がないので、一定の照射ごとに自身で冷却する必要があります。

肌が強い人であれば特に何もしなくても大丈夫だったりしますが、敏感肌や乾燥肌など、デリケートな肌を持っている人は照射の合間に定期的に保冷剤などでクーリングするのがおすすめです。

ちなみに保冷剤を持っていない人でもケノンには標準で2つ保冷剤がついているので、すぐに使うことができます。

なので届いたらすぐにケノンで脱毛を始めるのではなく、その前に保冷剤を冷凍庫に入れて凍らせておくようにしましょう。

照射前に10秒程度の冷却を行うと痛みが軽減される

ケノンを含む家庭用脱毛器は、基本的には準備してすぐに使用できるようになっています。

この方法でも全く問題はないのですが、ここで照射する前に照射する部位を10秒ほど保冷剤で冷やしておくと、冷たさで痛覚が麻痺するので、高いレベルの照射をしても痛みが軽減&感じなくなるのでおすすめです。

特に顔周りやVIOは痛みがよく出ると言われているので、痛みが心配な人は試してみると良いでしょう。

また照射が終わった後もきちんとクーリングすることで、その後の炎症を抑えることができます。

脱毛器ケノンの連射モードの有無/3連射、6連射が可能

脱毛器ケノンには、通常の1ショットごとのモードの他に、3連射、6連射の連射モードも搭載されています

通常だと1ショットごとに1回ボタンを押さないといけないので、照射する面積が多い部位に使っているときだと、面倒に感じるときがあります。

そんなときにこの連写モードを使えば押している間だけ指定された数の照射が自動で行われるようになるので、非常に便利です。

例えば3回モードにしているなら、一度ボタンを押したらそのまま話さないで押しっぱなしにしておけば、自動で3回まではショットが行われるという形ですね。そのあとまたボタンを押せばまた3ショット行われるという感じです。

脱毛器ケノンのカートリッジ交換について/カートリッジ交換ができるから満足できるまで使うことができる

すでにお伝えしていますが、ケノンはカートリッジが交換できるタイプの脱毛器です。

通常のユニットが内蔵されているタイプの脱毛器と違い、ユニットの照射する回数がいっぱいになってもカートリッジだけを交換すればまた使えるようになるので、非常に経済的です。

内蔵されているタイプだと本体ごと破棄してまた新しく買い替えないと行けないですからね・・・。金銭的な負担が大きいだけじゃなく、ゴミが増えるので環境にも悪影響です。

また標準のスーパープレミアムカートリッジだけでも最大出力でも50万発以上使えるほどの持ちの良さなので、ほとんどの人はカートリッジを変えることなく満足に使うことができるでしょう。

脱毛器ケノンの脱毛効果に関する口コミ1

もともと、膝下と脇は医療脱毛でほとんど生えなくなっていたのですが、腕や膝上、Vライン、指などの細かいところのケアがしたくて購入しました。結果、肌の色が濃いところは、まったく生えないとまではいかないのですが、目立つ毛はなくなりました。
服の下で肌が白く、毛が濃いVラインなんかは、まったく生えなくなりました。正直、セルフでここまで効果があるとは思わなかったので、もっと早くやっておけばよかったなと思います。
脱毛は、毛の周期に合わせておこなうのが良いとされていますが、サロンだとそのタイミングで上手く予約をとれるかなどの調整がありましたが、セルフだと、自分が気になった時にすぐにできるので、手軽で取り組みやすいです。

脱毛器ケノンの脱毛効果に関する口コミ2

ケノンの効果ですが、使っている時は減毛しますが、使わないとすぐ元通りになってしまいます。ですので使い続けないと減毛効果を体感出来ないので、私的にはイマイチでした。
特にそれを痛感したのはVラインと脇ですね。毛を剃ってから使うのですが、ケノンを使っておけば生えてきても毛質が弱くなっていて生えてきてもチクチク感はあまりしません。
またケノンを照射することで生えてこなくなった毛もあったりしますし、使う度に少しずつ毛は減っていきました。とはいっても、体感で3~4割減といった感じでしたけど。
逆に言うと、そこから毛は減りませんでした。購入初期は二週間に一回ペース、半年経過後は一ヶ月に一回ペースになったのですが、これではダメでした。
そのうち疲れてきてケノンの使用をやめると元通りに。使用中は減毛効果を感じるものの、やめると意味がなくなるので私的にはイマイチな効果だと感じました。

脱毛器ケノンの脱毛効果に関する口コミ3

膝下とVラインを行いました。以前、サロンにて脇の施術をして頂きましたが、それに比べると効果は弱いなという印象です。光を照射すると同時に毛根から毛が飛び出して来るという事がなかったからです。
数日経ってから、スっと毛が抜けてくる感覚も少なく、施術を行った半分程度しか効果を感じられませんでした。メガネを掛けているので、その上からサングラスのような物を掛けましたが、とても見えにくかったです。
冷やしながらの施術は、何処をどの程度冷やしたのか、どこまで冷えているのか照射出来ているのか、分かりにくかったです。
一度サロンで施術したせいか、満足のいくものではありませんでした。せめて、照射と同時に冷やし効果のある商品にすれば良かったなと思いました。

脱毛器ケノンの脱毛効果に関する口コミ4

ケノンを使い始めてから脱毛の効果は感じられました。最初は痛みや火傷の可能性もあることと自分に合った照射レベルのために低いレベルから始めましたが、低いレベルの時はあまり効果が出ませんでした。
レベル5から7くらいを使うようになってから少しずつ毛が薄くなってきだしました。私的にはもう少し早く毛がなくなっていってほしいと思ったので徐々にレベルを上げると確実な効果を感じることができました。
比較的毛の薄い部分は特に効果を感じるのが早く何回か脱毛をしていくと毛が生えるスピードが遅くなり毛の質感も柔らかくなってきました。
毛が太い部分は少し時間がかかりますがレベル9や10で照射していくと、どんどん薄くなっていきチクチク感も弱くなってきました。

脱毛器ケノンの脱毛効果に関する口コミ5

プレミアムカートリッジを使って脇の脱毛をしてみました。脇は、T字のカミソリで3日に1度自己処理をしないと生えてくるくらいで、濃くて広範囲にムダ毛があり、量も多いのが特徴でした。
脇脱毛は20回の照射で生えてくる周期もだいぶ遅くなりました。5回目くらいまでは、出力レベルを下げていたためか、抜け落ちることはなかったのですが、根気強く定期的に照射してみると、量が少なくなり、毛周期によってムダ毛が細くなって薄く見えるまでになりました。
20回照射して3日に1度の自己処理は1ヶ月に1度するかしないか、それくらいまで脱毛効果が出ました。ここまでに約1年くらいかかりました。
照射漏れすることがなかったため、今は細いムダ毛がほんの数本生えているだけです。肌も美肌になりました。

脱毛器ケノンの痛みに関する口コミ1

正直、医療脱毛のほうが痛かったので、そんなに痛く感じなかったです。よく言う「輪ゴムでパチンと弾かれた感じ」というか、一瞬、閃光が走ってパチンと音がしますが、高出力で濃い毛を処理しない限りは、患部が熱くなったなという感覚だけで、傷みはほとんどありません。
脱毛器は、色の黒いところに反応しているので、肌の色が濃いところは熱くなったり、痛くなったりという感覚が強いようにも思います。
説明書にあるように、しっかり患部を冷やしてから照射し、処理後もしっかり冷やすのが大事です。あと、照射時の閃光が強いので、目の保護のためにも付属のグラスを装着するべきです。
最高の出力にしても、毛を抜くような傷みや、火傷するような熱は感じませんでしたが、肌が敏感な方は、自分に合わせて照射の出力を変更することをおすすめします。

脱毛器ケノンの痛みに関する口コミ2

ケノンの痛みは部位によってかなり違いました。ほぼ無痛だったのは手ですね。こちらは出力最大でも、本当に光照射しているの?と感じるレベルでした。脛と脇は使用時にピリっと痛みを感じました。特に脛は部分的に無痛な事もあるので、油断していると痛みに驚かされるといった感じです。
Vラインはかなり痛みが強かったです。Vライン上部のお腹近くはなんてなかったのですが、性器に近い部分になればなるほど痛みは強くなりました。特に性器周辺で肌の色が変わっている部分は肌表面に痛みを強い痛みを感じ、肌の色が濃くなっている部分への使用は諦めた程です。ただ色の変わっている部分を避ければ、何とかできました。
髭はかなり痛みを感じました。特に鼻下の痛みは強烈で、保冷剤で冷やしながら照射しても強い痛みでした。皮膚の奥深くでビリリっと感じ、太い注射をされているような感じでした。
ただ同じ家庭用脱毛器のトリア程の痛みではなかったので、耐えられる痛みではありましたが。

脱毛器ケノンの痛みに関する口コミ3

初めは、4くらいのレベルで照射してみました。痛みは弱かったので、徐々にレベルを上げました。最終的には、10にして照射しました。
ロンでの照射に比べると、我慢出来る程度の痛みでした。膝下の足首付近は、ふくらはぎ辺りに比べて、痛みが強かったように思います。Vラインは、どこに当てても痛かったので、8にレベルを下げて照射していました。
ただ、何週間かして効果が少ないと感じたので、3回目くらいからは痛みを我慢しながらの10レベルで行いましたが、段々と慣れて来ました。
痛みに慣れて来ると、もっと効果を実感出来たら良いなと思ったので、もう少し痛みがあっても良いように思いました。顔の表面は痛みが強く感じるので、レベル6くらいで行いました。

脱毛器ケノンの痛みに関する口コミ4

痛みに関してはレベルが高ければ高いほど感じやすいです。レベル1や2はほとんど感じないでしたがレベル5から7くらいからは照射するときにじんわりと温かさを感じ場所によっては痛みを感じやすくなってきます。
レベル9や10になるとバチンと言うような痛みを感じます。足や腕はあまり痛みを感じても我慢できる程度ですが、デリケートゾーンなどは皮膚が薄いのか痛みを強く感じるのでレベル8くらいで照射するようにしています。
私は火傷などはしたことありませんが、しっかりと保冷剤で冷やしてからした方が痛みも感じづらくなるような気がしました。以外にも背中の脱毛もレベル10でしてみたら痛く感じました。ワキなどはレベル10でも痛みはあまり感じられなかったです。

脱毛器ケノンの痛みに関する口コミ5

痛みの感じ方は人それぞれだから、ちょっとした痛みさえ苦手な人には不向きです。痛みに弱い私の場合は脇脱毛をしましたが、無痛ではなかったので、最終的には出力レベルを落としたり、保冷剤でしっかり脱毛部位を冷やすなどしました。やっぱり冷やすのは効果的だと思います。痛みもかなり和らぎました。
よく、VIO脱毛や脇脱毛は痛いって聞いていたけど、その通りで痛かったです。どんな痛みかっていうと、ごま塩とか、砂利とかを当てられた時のような痛みでした。輪ゴムを弾く痛みっていいますが、私の場合は砂利を当てられたような感じです。
脇は全体的に痛むよりは、濃くて太いムダ毛のある部分が痛むくらいで、全体ではなかったです。徐々に慣れてはきます。

>>楽天年間ランキング2020家電ジャンル第1位「ケノン」<<

\1ショット1円未満でコスパ最強!/

ケノンの公式サイトを見てみる

 

脱毛器ケノンの料金に関する口コミ/購入方法について

脱毛器ケノンの購入方法は?

脱毛器ケノンは公式サイト以外にAmazonや楽天市場、ヤフーショッピングなどのネット通販サイトで購入することが出来ます。実店舗では基本的に販売されていないので、購入方法はネット通販・ECサイトのみとなります。

ここで注意したいのが、メルカリやヤフオクといったフリマアプリ・オークションサイトです。

ケノンの脱毛器もこういったフリマアプリで販売されている場合がありますが、フリマアプリで販売されているものには悪質なコピー品や偽物が含まれているので、絶対に購入しないようにしましょう。

また本物だった場合でも一度人の手に渡ったものは正規保証を受けることが出来ないので、結果損をすることに繋がります。

購入する場合は公式サイトや大手ネットショップから”新品”で購入するように気をつけましょう。

脱毛器ケノンの支払い方法

支払い方法 支払い回数 備考
代金引換 1回 ・現金のみ
・送料887円、コレクト手数料440円(1万円以上の注文で無料)
ヤマト対面決済 1回 ・クレジットカード、デビットカードのみ
・送料887円、コレクト手数料440円(1万円以上の注文で無料)
クレジットカード払い 1回、2回払い、3回以上の分割払い、リボ払い ・注文金額が1万円未満の場合、送料887円発生
銀行振り込み 1回 ・入金確認後の商品出荷
・振込手数料は自己負担
・送料887円(1万円以上の注文で無料)
ショッピングローン 3回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回 ・カード不要の分割払い
・事前に審査が必要
・各種金利・手数料が発生

脱毛器ケノンの料金に関する口コミ1

医療脱毛だと、膝下だけでも何十万かかりました。今は、安いサロンも多くなっていますが、安いと予約が取りにくかったりといったことも多いようです。
ケノンは7万くらいで買えますし、キャンペーンやクーポンでもっと安くもなります。セルフで脱毛できるので、自分の気になる時に、できるタイミングで脱毛に取りかかれるので、サロンの予約や、スケジュールの調整もいらないので、毎日が忙しい人にもおすすめです。完全に毛をなくしたい思っている人は医療脱毛などに取り組んだほうが良いでしょうが、毛を目立たないくらいに薄くしたいとか、量を減らしたいといった希望なら叶えてくれるので、それでほぼ体の全部位の脱毛に取りかかれるのなら、コスパもとても良いと思います。

脱毛器ケノンの料金に関する口コミ2

本体価格が約7万円と家庭用脱毛器の中でも高額な部類に入るケノン。その料金についてですが、私的には少々高いと感じました。
それに本体はそのまま使い続けられるので多少高くとも仕方ないかなって思うのですが、カートリッジ交換というのもなかなか値段がするんです。
ケノン本体購入時ならカートリッジを安く買えるんですけど、追加で買うとなると結構な値段します。まあケノンを買い直す事に比べると安いですけど、それでもカートリッジ一個で一万円するというのは高いなって感じました。それにカートリッジの照射回数が少なくなるとパワーも弱くなっていきますし、ある程度で諦めて新しいのを買わないといけません。そうなると高くなってしまうんですよね。
また購入時のキャンペーンも何がついてくるかその時々によって異なるのですが、これも微妙。総合すると、コスパはそれほど良いとは感じませんでした。

脱毛器ケノンの料金に関する口コミ3

色々な通販サイトを比較して、一番特典が良いように感じた楽天サイトから購入しました。
金額は高く感じたのでしばらくは迷いましたが、カートリッジのおまけが付いていたり、割引率やポイント率が良い時に購入しました。二人で兼用したので、同時にカートリッジを購入すると、安く買う事が出来ました。
一年ほどして、もう一種類の大きさを兼用ではなく欲しくなったので購入しましたが、本体購入時に比べると1.5倍ほど高かったので、最初に買っていれば良かったと思いました。
主人もヒゲ脱毛に興味があるようなので、専用のカートリッジの購入を考えています。
当時は商品リストにありませんでしたが、同じくらいの料金で知り合いが肌ラボを購入し、同時に冷やし効果もあるというので、気になっています。

脱毛器ケノンの料金に関する口コミ4

ケノンの脱毛器は他の商品よりかは高いと思います。ハンディータイプの物だと3万円台からあったりするので比べると高く感じますが、照射能力がハンディータイプのものよりも高いので高くても効果を実感できるのでいいと思います。
コスパの面ではレベルによって照射可能回数が違いますが、人ひとりが全身脱毛をしても余るくらいは使用できますし、脱毛サロンに通ったりするよりも何人でも一緒に脱毛をすることができるのでコスパはいいと思いました。
私は楽天の公式ページで購入しましたが、クーポンなしでの購入だったので通常の金額で購入しました。キャンペーン中でカートリッジをプレゼントでもらいました。
ケノン自体はとても高い商品だと思いますが、効果と長くたくさんの人と使えるのでコスパはいいと思います。

脱毛器ケノンの料金に関する口コミ5

家庭用脱毛器の中でもケノンを選んだ理由は、料金でした。安全性の高さを謳っているだけあって、脱毛サロンに通っているのと変わらないと考えれば、かなり安上がりです。
脱毛器は良いものは10万円以上するから、少し高いけど国産製品だから安心できます。家庭用脱毛器の中でも実績もあるし、最大300万発の照射ができるって考えるとコスパ抜群です。
顔やデリケートゾーンにも使えるっていうのも魅力ですし、脱毛しながら美肌効果も期待できるから、家庭用脱毛器として料金には納得しています。10日に1度のペースで全身脱毛しても、30年は脱毛できます。
カートリッジも色々とあるのも魅力だし、どこにでも持ち運べるのも良さです。エステサロンに通うと思えば、料金は妥当です。

>>楽天年間ランキング2020家電ジャンル第1位「ケノン」<<

\1ショット1円未満でコスパ最強!/

ケノンの公式サイトを見てみる

 

脱毛器ケノンの使い方

脱毛器ケノンの使用頻度について

ケノンの使用頻度ですが、ケノン公式ユーザーサポートサイトに記載されているメーカーの推奨としては1週間に1回程度の使用が勧められています。

敏感肌や肌の弱い方であれば、2週間に1度、3週間に1度など、感覚が空いても大丈夫です。(もちろん間隔が短いほうが効果はあがります)

逆に1週間を守らず1日に1回、2日に1回などの早すぎるペースで行っても毛周期の関係などからあまり意味がなく、逆に推奨されていない使い方になってしまうので炎症など何か問題が起こったときに保証対象外となるので注意しましょう。

もしできるだけ短期間で行いたい場合は、「今日は腕で明日は足」といった感じで、照射する部位を日毎に変えるのがおすすめです。

脱毛器ケノンの使用可能な範囲について

脱毛器ケノンの使用可能な範囲についてですが、ケノンでは目の周囲以外であれば基本的に身体のどの部位でも使うことが出来ます。

腕や足だけじゃなくVIOなどのデリケートゾーンにももちろん使用可能なので、普段見えないけれど体毛が気になる部分にもきちんと照射することができるようになっています。

ただし顔などの皮膚が薄く弱い部分に関しては、あまり強いレベルで照射すると痛みを感じたり、場合によっては炎症してしまう可能性があります。

使用する場合は必ず最も低いレベル1から使ってみて、きちんとクーリングも行い、問題がなければ継続して照射していくようにしましょう。

脱毛器ケノンの使用前の準備について

ケノンは使用する前に下準備が必要となります。

具体的には、脱毛サロンなどに通うときと同様、照射する部位の体毛をカミソリやシェーバーなどで剃っておく必要があります。

毛が長い状態だと毛の先端の方に熱が行って肝心な毛根部分にはダメージがあまり入らない状態になるので、効果的な脱毛が期待できなくなってしまいます。

またサロンと違って自分で照射することになるので、サングラスは必ず装着し、ほくろなどはテーピング等で隠して照射する光が当たらないように注意しましょう。

脱毛器ケノンの使用手順について

脱毛器ケノンの使用手順としては、以下の流れとなります。

  1. 脱毛する部分を保冷剤などでよく冷やす
  2. ケノンの光を照射
  3. 照射した場所を保冷剤などでよく冷やす

このたった3ステップを繰り返すだけで脱毛が完了するので、非常に手軽で簡単です。

もし痛みなどを感じにくい・もしくは弱いレベルなどで行うのであれば、最初のクーリングは不要で、いきなり照射を始めても問題ありません。

ただし照射後のクーリングはその後の炎症を抑えるためにも必ず行うようにしましょう。

また脱毛する部位を全体的に照射し終えたら、仕上げとして最後に化粧水や乳液・ローションなどでしっかりと保湿しておくと、肌の乾燥を抑えられるのでおすすめです。

 

脱毛器ケノンのよくある質問

脱毛器ケノンはどのような人におすすめですか?

ケノンの脱毛器は基本的に使う人を選ばないので、老若男女問わずどのような人でもおすすめできます。

「ムダ毛や体毛の濃さが気になっているから脱毛をしてみたい」「脱毛サロンや医療脱毛クリニックは高いから、自宅でもっと安く手軽に脱毛したい」などと考えているのであれば、いつでも気軽に使える家庭用脱毛器ケノンを使ってみることをおすすめします。

ケノンであればお伝えしているようにランニングコストや消耗品となるカートリッジの費用も安いので、非常に高いコストパフォーマンスで気軽に脱毛をすることが出来ます。

ただし肌が荒れていたり怪我をしている場合などは、脱毛器の光を当てると更に悪化する可能性があるので、注意しましょう。

脱毛器ケノンの保証期間と補償内容について

脱毛器ケノンには、公式サイトから購入した場合、メーカーによる1年間(商品発送日から計算)の製品保証期間が設定されています。

補償内容としては、使用していて何かしらの不具合や故障、破損などがあった場合にサービスセンターへ問い合わせすることで、修理または交換での対応をしてくれるというものです。

脱毛器は熱を持つ家電製品なので、しっかりと保証期間や補償内容が設定されているのは助かりますね。

また製品のレビューを投稿することで保証期間が1年延長(=合計2年)されるキャンペーンなども行われているので、是非活用したいところですね。

なお以下の同梱物は保証対象外となっているので、注意しましょう。

  • 電源ケーブル
  • 保冷剤
  • サングラス
  • 標準付属以外の追加購入したカートリッジ

ちなみに別料金ではありますが、オプションとして延長保証を付けることも可能となっています。

保証書はセット内容に含まれていますか?保証書を紛失した場合は保証はできませんか?

ケノンの脱毛器は、保証書はセット内容に含まれています。見落としがちですが取扱説明書と保証書がセットになっているタイプですね。

なので、もしものときのためにも説明書から切り離さず、そのまま一緒に保管しておくようにしましょう。

万が一保証書をなくしてしまった場合でも、公式サイトからの正規購入であれば、店舗側で購入の履歴が確認出来次第、保証を受けることができます。

ただ基本的には製品保証というものは保証書がないと受けられないものなので、日頃からなくさないように注意しましょう。

なおヤフオクやメルカリなどの一旦人の手に渡った製品や、正規販売店以外のショップから購入した場合は、当然ですが保証を受けることができません。

修理の際の送付先を教えてください

脱毛器ケノンが保証や故障によって交換することになった場合の製品の送付先は以下の通りとなります。

ケノンお客様センター受付窓口

〒395-0156 長野県飯田市中村1255

なお、問題のあった製品を送付する前に、まず必ずお客様センターへ連絡するようにしてください。

お客様センターの電話番号は0570-064-331で、受付時間は土日祝日を除く10:00~17:00までとなっています。

まずはお客様センターにて現在の製品の状態を伝えて、その後オペレーターの指示に従って上記の場所へ製品を送付することになります。

保証期間終了後の修理について教えてください

ケノンの脱毛器は上記の保証期間が終了した後でも、有料にて修理を受けることが可能となっています。

修理費用は『基本検査台4,000円+修理箇所による費用』となっているので、どういった故障かによって修理費用は変わってきます。具体的には以下のとおりです。

項目 価格(税込)
基本検査費用 4,000円
本体基盤 6,300円~
ハンドピース及びケーブル 3,000円~
操作パネル 2,300円~
外装部品 1,500円~

最も高い本体基盤の修理となると、基本検査台と合わせて最低でも10,300円以上かかることになります。他の部分も故障していた場合は費用は更に上がります。

修理の費用は決して安くはないので、前述した延長保証などをうまく活用したいところですね。

使用前の除毛は電気シェーバーで行いますか?カミソリや毛抜きはダメですか?

ケノンの脱毛機を使用する前には必ず除毛をする必要がありますが、その場合は電気シェーバー・カミソリどちらでも大丈夫です。

ですが個人的には肌へのダメージが少ない電気シェーバーのほうがおすすめです。時間もかからないし楽ですからね。

一点気をつけたいのは、毛抜はNGということです。シェーバーやカミソリで伸びてきた部分だけを剃るのと違い、毛抜で毛根ごと引き抜いてしまうと、脱毛器の光を当てる毛根部分がなくなってしまうので、照射の意味がなくなってしまいます。

これでは本末転倒なので、脱毛器ケノンを使うときは決して毛を抜いたりはせず、電気シェーバーやカミソリを使って除毛するようにしてください。

他の脱毛サロンに通っていますがホームケアとして併用しても大丈夫ですか?

すでに他の脱毛サロンや医療脱毛クリニックに通っている人でも、ケノンの脱毛器をホームケア用として併用することは可能です。

実際に「脱毛サロンに通いながら、自宅ではケノン」という使い方をしている人も多いです。こうすることでより脱毛の効果や効率が上がるわけですね。

ただ、流石に脱毛サロンへ通った当日~一週間以内などに脱毛器ケノンを使ってもあまり意味がない(逆に肌へのダメージが増える)ので、併用する場合は期間をあけるのが良いでしょう。

またサロンによっては家庭用脱毛器との併用を禁止している場所もあるようなので、併用したい場合は一旦通っている脱毛サロンへ確認をしてから行うようにしましょう。

 

脱毛器ケノンの口コミ・評判のまとめ

ということでこの記事では脱毛器ケノンの口コミや評判・評価を中心に、おすすめポイントや製品の特徴、購入方法やよくある質問などを解説してみました。

脱毛器ケノンは自宅にいながらまるで脱毛サロンのような本格的な脱毛が手軽に行える、家庭用光脱毛器です。

一般的な家庭用脱毛器よりも照射面積が大きく、脱毛にかかる時間が大幅に短いので、肌へのダメージも抑えることができます。

またカートリッジ式なので照射寿命が来ても製品ごと書い直す必要がなく、カートリッジ式部分だけ交換すれば良いので経済的。

保証期間なども充実していますし、最大出力レベルの10でも約50万回以上も照射できるので、非常にコストパフォーマンスの高い脱毛器となっています。

すでに脱毛サロンに通っている方でも自宅で併用しながら使うこともできるので、家庭用の脱毛器を探している人は是非ケノンを試してみてはいかがでしょうか。

>>楽天年間ランキング2020家電ジャンル第1位「ケノン」<<

\1ショット1円未満でコスパ最強!/

ケノンの公式サイトを見てみる

-脱毛

© 2023 美容と健康のまとめノート